当室の名は、尊敬する西澤義文先生の「アトラス治療院」(北浦和西口)の院名をいただきました。
「うらわ養生室」としたのは、東洋医学を学び多くのすばらしい先生方に教えを受けるうちに、この医学の基本中の基本である『どんな治療よりも養生(自然界の摂理法則に則った生活をすること)が最高の療法であり健康法である。』ということをあらためて認識させられ、日々の臨床や活き方に反映していかなければと思ったからです。
当室では、治療として東洋医学にもとづく『ツボ』を使った治療(=鍼灸治療と鍼を使わないケイラク・ツボ通電法)をおこなっておりますが、受け身である治療だけでなく本当の健康のために必要な養生法の実際を「治療」や「ツボ教室」にいらした方に折りに触れ、伝えるように努力いたします。
頭寒足熱や冷えない食事の他、「動」・「息」といった体の使い方や呼吸法などの東洋の知恵も出し惜しみせずお教えします。
また、家庭で行なうツボ治療は、受け身である治療と生活療法である養生との橋渡しのようなものであると思っております。
室長 略歴鍼灸師 岩崎立広
S62年 はり師・きゅう師免許取得
H4年 アトラス治療院勤務 西澤先生の下で入江フィンガーテスト(FT)を学ぶ。
H8年 東洋医学研究所「海涌(かいゆ)」勤務 宮崎俶惠先生(東京入江FT塾事務局長)、児玉陽子先生(松井病院食養内科顧問)、野本靜代先生(管理栄養士)らの指導の下、進藤義晴先生の『冷えとり健康法』を学ぶ。 また、同年より「臨床東洋医学講座 東京入江FT塾」で講師・実技指導員を務める。(H14年まで)
H11年 東仲町整形外科勤務時代に澤征四郎先生から「中医経絡通電法(ケイラク・ツボ通電法)を学ぶ。
H15年 アトラス治療院うらわ養生室開設。一般の方向けに「家庭科ツボ教室」主催開始。
H21年 さらに深く学べる「ツボと生活総合講座」スタート。
在宅ツボ治療用の処方が多数公開されています。
このツボの取り方、刺激の仕方は当室でお教えすることが出来ます。